最近流行っているピラティスって何?

 

こんにちは!イーライフ鍼灸接骨院です。


今回は最近流行っているピラティスについてお話しします。
皆さんはどういうイメージをお持ちですか?
実はピラティスには長い歴史があり、今ではヨーロッパ、アメリカ、韓国、インドネシアなど世界的なブームとなっております。

そんなピラティスについて少しでも知ってもらえればと思います!

 

 

 

 

 

目次
 1. ピラティスとは?

 2. どのような悩みにオススメ?

 3. ピラティスの効果は?

 4. ピラティスの特徴

 5. 効果を実感するまでの期間

 6. マッサージとピラティスの相乗効果

 7. 最後に・・・

 

 

⒈ピラティスとは?

近年ピラティスがトレンドとなり、今ではモデルやアーティストなど芸能人等メディアやSNSの印象で、おしゃれな人がやっているイメージが強い方もいらっしゃると思います。
実際どういう場でピラティスインストラクターが活躍しているかというと


・ピラティススタジオ
・フィットネスジム
・団体(協会・会社・チーム)
・整形外科クリニック
・総合病院(リハビリテーション科など)
・鍼灸院、接骨院


このようにジムやスタジオに限らず、接骨院やリハビリ施設を含めた様々な場で活用されています。個人的に一番驚いた事は、アメリカではピラティスを受講するのに健康保険が適応されるようです。また、4大スポーツ(NFL・MLB・NBA・NHL)のトレーニングに取り入れられるなどピラティスはスポーツ界でも注目を浴びています。日本でもプロアスリートや整形外科や接骨院でも取り入れられるようになってきましたが、まだボディメイクの印象が強いのではないかと思います。
元々ピラティスは、第一次世界大戦中、ドイツで負傷兵のリハビリテーションを目的として開発された身体調整法です。その為老若男女どなたでも始めることができます。

 

⒉どのような悩みにオススメ?

ピラティスはこのようなお悩みを抱えている人にオススメです。


・姿勢を改善したい方
・太りにくい体質になりたい方
・肩こりや腰痛など不調をケアしたい方
・マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう方
・ダンスやスポーツのパフォーマンスを向上させたい方


ピラティスは全ての動作における基本が詰まった内容になっています。
現在積極的にトレーニングや競技を行なっている方はもちろん、これから運動を始める方まで幅広い層にオススメできるものです。

 

⒊ピラティスの特徴

 

  1. ピラティスはトレーニングであり運動学習です。人の脳は生きていくうちに楽な方へと行きたがります。その結果、悪い姿勢や体の歪みを生じさせ不調や痛みを感じるようになります。
  2. ピラティスは動きの一番の土台となる関節の安定性・正しい動作パターンの習得が可能です。また、呼吸法も胸式呼吸を行う為、自律神経を整える効果もあります。
  3. 体幹を中心としたインナーマッスルの強化や肩関節や股関節の正しい使い方を学び、関節の可動域を広げたり普段意識しにくいインナーマッスルのを鍛えることでしなやかな体作りを目指します。
  4. 微細な動きや呼吸を深く集中することが大切になるので自分としっかり向き合うことができ集中力を高める効果もあります。
  5. ウエイトトレーニングのような筋肉を大きくすることには向いていません。ピラティスは体幹を中心とするインナーマッスルの強化を目的としています。
  6. 短期的に痩せるということには向いていません。運動学習ですので、長期的に繰り返し練習が必要です。また、痩せるためには食事管理も併用して行うことが大切です。

 

⒋ピラティスの効果は??

ピラティスの主な効果は下記のものが挙げられます。


・姿勢改善
・体幹強化
・柔軟性向上
・筋力強化
・ストレス軽減
・体のバランス能力改善
・怪我の予防やリハビリテーション

 

⒌ピラティスの効果を実感するまでの期間?

効果を実感するまでにかかる期間は人によって異なりますが、ピラティスを考案したジョセフ・ピラティス氏は「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」という言葉を残しています。この言葉の通り、ピラティスは続けることが大切です。体に無理な負荷はかけず、できるだけ長く続けましょう。
週2回の頻度であれば、2ヶ月程で10回、3ヶ月程で20回、5ヶ月程で30回です。初めはゆっくり無理なく続けられる頻度で行い、その効果をぜひ感じてみてください。

 

⒍マッサージとピラティスの相乗効果?

マッサージは筋肉の緊張を和らげ、柔軟性を高めるのに効果的です。ピラティスは関節の可動性を広げる動きやストレッチ要素のあるエクササイズが多いため、ピラティス前にマッサージを受けることで血流を良くして正しい姿勢、正しい動きがしやすくなりピラティスの効果がより出やすくなります。


マッサージで筋肉の緊張や歪みを整える
         ↓
ピラティスで整った体を維持できるように強化、学習をする


マッサージ、鍼灸、ピラティスを個別で行っても効果は出ますが、総合的に行うことによりそれぞれの長所を生かし、短所を補うことができより健康を追求することができます。体の不調や痛みの軽減、姿勢の改善、ストレス解消など一人ひとりのニーズに合わせたお悩みを解決していきます。

 

⒎最後に?

運動が苦手だな、キツくないのかなと思う方もいらっしゃると思いますが、ピラティスは体への負荷をかけることなくインナーマッスルを鍛えることができますので、全ての動作における基本から運動をやっていきたいという方にはおすすめです。
当院でもピラティスを交えた運動療法を取り入れていますので興味がある方はいつでもご相談ください。